甲府国際カントリークラブ
ゴルフ場情報
甲府国際カントリークラブ 倶楽部紹介
経営会社 | (株)甲府国際カントリークラブ |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市御坂町下黒駒3193 |
理事または代表者 | 市川金次郎 |
経営トピックス | 母体は相模鉄道。県庁のある甲府市に近く地元著名人が会員に多い。平成24年12月、経営の相鉄ゴルフ(株)の全株式を(株)市川ゴルフ興業へ譲渡。 |
加盟団体 | JGA・KGA |
コースの紹介
開場日 | 昭和40年9月19日 |
---|---|
休 日 | 不定休 |
コース設計 | 浅見 緑蔵 |
用地面積 | 1485平方メートル |
コース地形 | 丘陵コース |
ホール数 | 18 |
パー数 | 72 |
ヤード数 | 6141ヤード |
コースレート | 71.3(OUT・IN・ベント(Mainグリーン)) 70.0(OUT・IN・ベント(Subグリーン)) |
ハウス設計 | 大成建設(株) |
ハウス面積 | 1485平方メートル |
練習場 |
あり 打席数:8打席 距離:183ヤード 料金:30球:¥432 使用球:コースボール 芝から直接打てる:不可 |
コンペルーム | あり 利用人数:40人 ~ 80人 部屋数:2室 |
ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付22組・セルフ併用、全組5人乗りリモコン式乗用カート。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。 |
スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:可 スパイクレス:可 |
クレジットカード | AMEX DC JCB UC VISA セゾン MasterCard UFJ |
コース全般のご紹介
グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) ベント(ペンクロス) |
---|---|
フェアウェイ芝種 | ノシバ |
ホール・ヤーデージ
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
Back | 380 | 472 | 156 | 398 | 407 | 401 | 363 | 192 | 493 | 3262 |
Reg. | 364 | 446 | 146 | 375 | 384 | 374 | 306 | 174 | 468 | 3037 |
Hdcp | 9 | 3 | 15 | 13 | 1 | 7 | 5 | 17 | 11 |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
Back | 379 | 513 | 427 | 176 | 356 | 360 | 190 | 478 | 424 | 3303 |
Reg. | 357 | 482 | 400 | 152 | 332 | 343 | 165 | 464 | 409 | 3104 |
Hdcp | 16 | 10 | 4 | 14 | 8 | 2 | 18 | 6 | 12 |
ゴルフ場アクセス
利用道路 |
中央自動車道 一宮御坂IC |
---|---|
コース道順 |
中央自動車道/一宮御坂ICより5㎞ 一宮御坂ICから河口湖町方面に出て(2手に分かれるので要注意)御坂バイパス(国道137号線)を進み、(片側2車線の追い越し車線を走行)7つ目の信号の右折レーンを右折すると左側に入口のアーチが見える。要所に看板がある。石和温泉から約15分、甲府駅から40分。ETC通勤割引高井戸IC100Km圏内が適用となります。 |
利用鉄道 |
JR中央本線・石和温泉駅(JR中央本線・石和温泉駅下車) |
タクシー利用 | 石和温泉駅から約20分 3300円 |
送迎バス |
有 土日祝日のご予約人数2組以上でJR石和温泉駅(あずさ1号8時23分着)にあわせて8時30分発で運行いたします。 なお、ご利用の際には要予約となります |