協和ゴルフクラブ(京都府)
ゴルフ場情報
	協和ゴルフクラブ 倶楽部紹介
| 経営会社 | アコーディア・ゴルフ・アセット合同会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 京都府相楽郡和束町湯船字中ノ谷199 | 
| 理事または代表者 | 高山 知也 | 
| 加盟団体 | JGA・KGU | 
コースの紹介
| 開場日 | 昭和49年8月5日 | 
|---|---|
| 休 日 | 定休日なし | 
| コース設計 | 浅川 吉男 | 
| 用地面積 | 3294平方メートル | 
| コース地形 | 丘陵コース | 
| ホール数 | 18 | 
| パー数 | 72 | 
| ヤード数 | 6195ヤード | 
| コースレート | 71.7(OUT・IN・ベント) | 
| ハウス設計 | 駒建築事務所 | 
| ハウス面積 | 3294平方メートル | 
| 練習場 | なし | 
| コンペルーム | あり | 
| ランドスタイル | 全組セルフプレー セルフ。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。 | 
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:不可 スパイクレス:推奨 | 
| クレジットカード | AMEX DC JACCS JAL JCB JTB LIFE NICOS ORICO UC VISA アメックス ダイナース MasterCard ライフ TOYOTA TS3 CARD | 
コース全般のご紹介
| グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) | 
|---|---|
| フェアウェイ芝種 | 
ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | 
| Blue | 372 | 583 | 358 | 413 | 182 | 390 | 168 | 409 | 563 | 3438 | 
| White | 351 | 481 | 344 | 402 | 132 | 347 | 142 | 398 | 548 | 3145 | 
| Red | 351 | 481 | 298 | 357 | 132 | 347 | 142 | 310 | 548 | 2966 | 
| Hdcp | 13 | 17 | 7 | 1 | 15 | 5 | 11 | 3 | 9 | 
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 5 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 36 | 
| Blue | 525 | 155 | 511 | 335 | 164 | 330 | 408 | 383 | 386 | 3197 | 
| White | 500 | 140 | 506 | 325 | 157 | 307 | 386 | 371 | 358 | 3050 | 
| Red | 452 | 140 | 377 | 262 | 140 | 307 | 386 | 336 | 300 | 2700 | 
| Hdcp | 8 | 6 | 4 | 18 | 16 | 14 | 2 | 10 | 12 | 
ゴルフ場アクセス
| 利用道路 | 京滋バイパス 南郷IC | 
|---|---|
| コース道順 | 京滋バイパス/笠取より19㎞(35分) 第二阪奈有料道路/宝来 京滋バイパス笠取ICから国道422号線を宮尻方面へ。大西から国道307号線を宇治に向かいコースへ。京都からは国道24号線利用、城陽市から国道307号線を水口方面へ。宇治田原CC、裏白峠を経てコースへ。奈良からは国道24号線で木津川を渡り国道163号線に入り、和束町を経てコースへ。 | 
| 利用鉄道 | 近鉄京都線・新田辺駅(近鉄京都線・新田辺駅下車) | 
| タクシー利用 | 新田辺駅から30分 5000円 | 
| 送迎バス | 無 | 

