大阪市中央区東平2-5-7 上六ビル7階

0800-200-8072(パー 72)

三島カントリークラブ 倶楽部紹介

経営会社 アコーディア・ゴルフ・アセット合同会社
所在地 静岡県三島市徳倉1195
理事または代表者 高山 知也
経営トピックス マルマンの計画を緑営グループが買収し、グループ11番目のゴルフ場としてオープンした。平成15年8月、緑営開発(株)が民事再生法申請。16年4月、スポンサーをゴールドマン・サックスグループとする再生計画案が認可。ゴルフ場の運営はアコーディア・ゴルフ。
加盟団体 JGA・KGA
  • ゴルフ会員権 三島カントリークラブ
  • 地形的には80mの高低差はあるが、ホール自体はフラットに作られている。しかしフェアウェイは意図的にうねらせてあり、ベストルートはきっちりと決まっている設計だ。14番・4番は池に囲まれたショートで、景観美と共に手ごわい。全体にグリーンはアンジュレーションがあり難しく、バンカー数も90以上あってヒトデ型の変形が多く難しい。

コースの紹介

開場日 昭和63年6月17日
休 日 無休
コース設計 吉崎 満雄
用地面積 -
コース地形 丘陵コース
ホール数 18
パー数 72
ヤード数 6191ヤード
コースレート 71.7(OUT・IN・ベント)
ハウス設計 共同建設 モア・ブレーン
ハウス面積 -
練習場 あり
打席数:7打席
距離:175ヤード
料金:25球:¥329
使用球:コースボール
芝から直接打てる:不可
コンペルーム あり
ランドスタイル キャディ・セルフ選択可
キャディ付きかセルフの選択制。乗用カート使用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。土・日・祝はお二人でお申込みの場合は組合せとなります。また、土・日・祝のカートフィは、3B+630円 2B+1,680円、平日のカートフィは、2B+1,050円(⇒平成23年4月1日より+1,680円に改訂となります)の追加となります。
スパイク使用 ソフトスパイク:可 メタルスパイク:不可 スパイクレス:可
クレジットカード AMEX JCB UC VISA アメックス ダイナース MasterCard 

コース全般のご紹介

グリーン芝種 ベント(ペンクロス)
フェアウェイ芝種

ホール・ヤーデージ

OUT 1 2 3 4 5 6 7 8 9
Par 4 4 5 3 4 4 3 4 5 36
BLUE 385 364 546 214 418 398 184 349 537 3395
WHITE 362 341 518 147 382 373 165 286 505 3079
RED 316 292 450 112 346 325 141 239 478 2699
Hdcp 15 9 3 7 1 13 5 17 11
IN 10 11 12 13 14 15 16 17 18
Par 5 4 4 4 3 4 3 4 5 36
BLUE 546 390 386 380 184 345 168 417 508 3324
WHITE 528 366 362 344 161 323 147 394 487 3112
RED 495 267 332 282 100 282 116 330 447 2651
Hdcp 10 16 4 14 2 8 18 6 12

ゴルフ場アクセス

利用道路 東名高速道路
裾野IC
コース道順 東名高速道路/裾野ICより12㎞
新東名高速道路/長泉沼津ICより8㎞(15分)
1、裾野ICを出て左へ(名古屋方面からは右へ)、次の交差点を右折し国道246号線バイパスを裾野市街方面へ左車線沿いに走る。左手のセブンイレブンを過ぎて左折。標識に従い進み、三菱GSの交差点を左折しコースへ。裾野ICから案内板が多く分かり易い。案内板は黒い看板で名称は三島CCとなっています。
、2、新東名高速道路利用の場合、東京方面からは、御殿場過ぎ裾野の手前の分岐を新東名へ 長泉沼津ICで降り、IC通過ご3分岐の中の真ん中の三島方面(伊豆縦貫道)へ進み(左手に看板有)長泉ICで下車(降りる道の左側に看板有)下道を行き萩IC交差点を左折(手前の左手のマンションに看板有)ご1つ目の信号を右折し コースへ
利用鉄道 JR東海道新幹線・三島駅(東海道新幹線・三島駅下車)
タクシー利用 三島駅から10~15分 2000円
送迎バス 有 東海道新幹線・三島駅北口(新幹線改札口)3番バス停より運行(8時05分・8時45分・9時35分)
15~20分ほどかかります。
8:05・8:45・9:35(平日・土日祝)

ゴルフ場所在地図