北陸グリーンヒルゴルフクラブ(石川県)
ゴルフ場情報
	
	
		
	北陸グリーンヒルゴルフクラブ 倶楽部紹介
	
	
					
				| 経営会社 | (株)アイランドゴルフパーク北陸グリーンヒル | 
			
				| 所在地 | 石川県かほく市余地ア30 | 
			
				| 理事または代表者 | 関戸康浩 | 
			
				| 加盟団体 | CGA | 
		
	
	
 	
 
- 
金沢の郊外、宇ノ気の丘陵にレイアウトされたコース。樹齢を重ねた杉、檜、松の自然林が豊富で、高低差は少ない。そんな地形に展開するアウトのフェアウェイは林あるいはマウンドで完全にセパレートされている。それだけにティショットの落とし場所を考え、慎重なプレーが要求される。一方インはフェアウェイが広くアップダウンも適度にあり、のびのびとしたショットが楽しめる。しかしドッグレッグや池越えのホールがあって油断できない。
 
	コースの紹介
	
		
			
				| 開場日 | 昭和56年3月13日 | 
			
				| 休 日 | 降雪及び荒天時 | 
			
				| コース設計 | (株)竹中土木 | 
			
				| 用地面積 | - | 
			
				| コース地形 | 丘陵コース | 
			
				| ホール数 | 18 | 
			
				| パー数 | 72 | 
			
				| ヤード数 | 5916ヤード | 
			
				| コースレート | 69.8(OUT・IN・ベント) | 
			
				| ハウス設計 |  | 
			
				| ハウス面積 | - | 
			
				| 練習場 | なし | 
			
				| コンペルーム | あり | 
			
				| ランドスタイル | 全組セルフプレー オールセルフでのご案内となります。
 | 
			
				| スパイク使用 | ソフトスパイク:推奨
メタルスパイク:不可
スパイクレス:可 | 
			
				| クレジットカード | AMEX JCB NICOS UC VISA アメックス ダイナース | 
		
	
 
	
	コース全般のご紹介
	
		
		
			| グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) ベント(ペンクロス) | 
		
			| フェアウェイ芝種 | ベント | 
		
	
 
	ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
| Par | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 36 | 
| Back | 554 | 170 | 342 | 359 | 356 | 150 | 387 | 353 | 537 | 3208 | 
| Reg. | 536 | 151 | 326 | 335 | 337 | 142 | 368 | 319 | 482 | 2996 | 
| Hdcp | 3 | 17 | 13 | 1 | 9 | 15 | 7 | 11 | 5 |  | 
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 
| Par | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 | 
| Back | 487 | 169 | 393 | 295 | 339 | 205 | 478 | 419 | 390 | 3175 | 
| Reg. | 456 | 147 | 327 | 280 | 321 | 194 | 452 | 379 | 364 | 2920 | 
| Hdcp | 12 | 18 | 6 | 14 | 2 | 16 | 10 | 4 | 8 |  | 
 
	ゴルフ場アクセス
	
| 利用道路 | 北陸自動車道 金沢東IC
 | 
| コース道順 | のと里山海道/白尾ICより10㎞ 北陸自動車道・金沢西ICからのと里山海道利用。白尾ICで降り国道159号線とJR七尾線を越えて線路沿いに進み、案内に従いコースへ。国道159号線を北上した場合、宇ノ気駅に向かって旧道を進み、駅手前を右折するか、直進し横山駅手前を右折してもよい。
 | 
| 利用鉄道 | JR七尾線・宇ノ気駅(JR七尾線・宇ノ気駅下車) 
 | 
| タクシー利用 | 宇ノ気駅から約8分  1600円 | 
| 送迎バス | 無 | 
	
	
	
	
ゴルフ場所在地図