東京国際ゴルフ倶楽部(東京都)
ゴルフ場情報
東京国際ゴルフ倶楽部 倶楽部紹介
| 経営会社 | (株)東京国際ゴルフ |
|---|---|
| 所在地 | 東京都町田市下小山田町1668 |
| 理事または代表者 | 齊藤寛 |
| 経営トピックス | 国際観光グループで発足。平成12年末に国武グループが買収。その後平成17年3月に会社更生法の適用を申立てられる。平成19年3月には会員主導の計画案が成立し、間接株主会員制で運営。24年4月23日シャトレーゼグループが取得。 |
| 加盟団体 | JGA・KGA |
コースの紹介
| 開場日 | 昭和36年10月8日 |
|---|---|
| 休 日 | 毎週火曜日 12月31日 1月1日・2日 |
| コース設計 | 赤星 四郎 |
| 用地面積 | 3200平方メートル |
| コース地形 | 丘陵コース |
| ホール数 | 18 |
| パー数 | 72 |
| ヤード数 | 6180ヤード |
| コースレート | 71.1(OUT・IN・コーライ) 71.6(OUT・IN・ベント) |
| ハウス設計 | レーモンド建築設計事務所 |
| ハウス面積 | 3200平方メートル |
| 練習場 |
あり 打席数:20打席 距離:210Y 20打席ヤード |
| コンペルーム | お問い合わせください |
| ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付きかセルフの選択制。乗用カートでのラウンド。1組4名を原則とする。 |
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:可 スパイクレス:可 |
| クレジットカード | AMEX JCB UC VISA ダイナース |
コース全般のご紹介
| グリーン芝種 | コーライ |
|---|---|
| フェアウェイ芝種 |
ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 |
| Back | 470 | 165 | 353 | 380 | 508 | 150 | 406 | 588 | 295 | 3315 |
| Reg. | 465 | 148 | 330 | 336 | 481 | 134 | 372 | 562 | 263 | 3091 |
| Hdcp | 5 | 11 | 15 | 1 | 3 | 13 | 9 | 7 | 17 |
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 5 | 4 | 36 |
| Back | 458 | 420 | 325 | 350 | 179 | 505 | 187 | 535 | 347 | 3306 |
| Reg. | 418 | 405 | 313 | 330 | 163 | 490 | 156 | 492 | 322 | 3089 |
| Hdcp | 6 | 4 | 18 | 10 | 14 | 2 | 12 | 8 | 16 |
ゴルフ場アクセス
| 利用道路 |
中央自動車道 国立府中IC |
|---|---|
| コース道順 |
中央自動車道/国立府中ICより12㎞ 国立府中ICで降り、2個目の信号を右折し野猿街道に入る。道なりに進み府中四谷橋を渡り、さらに直進。モノレールの高架がある堰場信号を左折し、トンネルを抜けた多摩山王橋を右折。1㎞先の島田療育センター入り口を左折しコースへ。 |
| 利用鉄道 |
京王線・聖蹟桜ヶ丘駅(京王・聖蹟桜ヶ丘駅) 小田急多摩線・多摩センター駅(小田急・多摩センター駅下車) |
| タクシー利用 | 聖蹟桜ヶ丘駅から20分 3500円 |
| 送迎バス | 無 |
