茨城パシフィックカントリー倶楽部(茨城県)
ゴルフ場情報
	茨城パシフィックカントリー倶楽部 倶楽部紹介
| 経営会社 | 千代田開発観光(株) | 
|---|---|
| 所在地 | 茨城県北茨城市関南町神岡上小沢1113 | 
| 理事または代表者 | 人見隆清 | 
| 経営トピックス | 当時、新千葉CC社長も兼ねていた人見社長が第2弾として建設。 | 
| 加盟団体 | JGA・KGA・NGK | 
コースの紹介
| 開場日 | 昭和53年11月30日 | 
|---|---|
| 休 日 | 無し | 
| コース設計 | 富沢 誠造 | 
| 用地面積 | 2310平方メートル | 
| コース地形 | 丘陵コース | 
| ホール数 | 18 | 
| パー数 | 72 | 
| ヤード数 | |
| コースレート | 71.9(OUT・IN・コーライ) 72.5(OUT・IN・ベント) | 
| ハウス設計 | (株)構造計画研究所 | 
| ハウス面積 | 2310平方メートル | 
| 練習場 | あり 打席数:12打席 距離:200ヤード 料金:30球:¥315 使用球:コースボール | 
| コンペルーム | あり 利用人数:9人 ~ 最低利用料金:¥1,050 ~ 部屋数:2室 | 
| ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付きかセルフの選択制。リモコンカートと乗用カートの選択制。希望すればツーサムも可。 | 
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:不可 スパイクレス:可 | 
| クレジットカード | AMEX JCB VISA ダイナース MasterCard UFJ | 
コース全般のご紹介
| グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) | 
|---|---|
| フェアウェイ芝種 | コーライ | 
ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | 
| Back | 410 | 420 | 590 | 460 | 185 | 460 | 208 | 590 | 370 | 3693 | 
| Fro. | 390 | 380 | 570 | 430 | 157 | 415 | 190 | 540 | 333 | 3405 | 
| Hdcp | 9 | 3 | 15 | 1 | 13 | 7 | 11 | 5 | 17 | 
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | 
| Back | 535 | 380 | 370 | 430 | 185 | 555 | 325 | 175 | 380 | 3335 | 
| Fro. | 480 | 360 | 330 | 380 | 148 | 530 | 320 | 150 | 360 | 3058 | 
| Hdcp | 10 | 4 | 16 | 2 | 14 | 8 | 12 | 18 | 6 | 
ゴルフ場アクセス
| 利用道路 | 常磐自動車道 北茨城IC | 
|---|---|
| コース道順 | 常磐自動車道/北茨城ICより6㎞ 首都高速6号線から常盤自動車道に入り、北茨城ICを出て左折。そのまま直進し、常盤線・陸橋手前交差点信号を左折、北部幹線道路をいわき市方面に進み、標識にしたがって左折してコースへ。 | 
| 利用鉄道 | JR常磐線・磯原駅・高萩駅(JR常磐線・磯原駅・高萩駅) JR常磐線・大津港駅(大津港駅下車) | 
| タクシー利用 | 磯原駅から10分 1500円 大津港駅から10分 1500円 | 
| 送迎バス | 有 磯原駅・高萩駅から予約制で運行。 | 

