登別カントリー倶楽部(北海道)
ゴルフ場情報
登別カントリー倶楽部 倶楽部紹介
| 経営会社 | 登別リゾート開発(株) |
|---|---|
| 所在地 | 北海道登別市上登別9-1 |
| 理事または代表者 | 中牧昇 |
| 加盟団体 | JGA・HGA |
コースの紹介
| 開場日 | 昭和63年9月14日 |
|---|---|
| 休 日 | 無休(11月下旬~4月上旬はクローズ) |
| コース設計 | 鹿島建設(株) |
| 用地面積 | 1360平方メートル |
| コース地形 | 丘陵コース |
| ホール数 | 18 |
| パー数 | 72 |
| ヤード数 | 6417ヤード |
| コースレート | 73.3(OUT・IN・ベント) |
| ハウス設計 | 鹿島建設 |
| ハウス面積 | 1360平方メートル |
| 練習場 |
あり 打席数:25打席 距離:250ヤード 料金:30球:¥400 使用球:コースボール 芝から直接打てる:可 |
| コンペルーム | あり 利用人数:9人 ~ |
| ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付きかセルフの選択制。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。キャディ付き徒歩プレーまたは、キャディ付き乗用カートプレー。(乗用カートプレーは5月中旬~10月中旬まで)。セルフは乗用カートプレー。 |
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:不可 スパイクレス:推奨 |
| クレジットカード | AMEX JCB UC VISA |
コース全般のご紹介
| グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) |
|---|---|
| フェアウェイ芝種 | ブルーグラス |
ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
| Back | 429 | 373 | 166 | 438 | 603 | 409 | 395 | 198 | 488 | 3499 |
| Reg. | 407 | 319 | 144 | 406 | 548 | 383 | 372 | 165 | 471 | 3215 |
| Front | 374 | 319 | 144 | 324 | 503 | 348 | 307 | 165 | 471 | 2955 |
| Hdcp | 7 | 17 | 15 | 5 | 1 | 11 | 9 | 3 | 13 |
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 |
| Back | 400 | 582 | 373 | 155 | 424 | 220 | 436 | 544 | 402 | 3536 |
| Reg. | 367 | 547 | 328 | 134 | 387 | 187 | 382 | 501 | 369 | 3202 |
| Front | 367 | 501 | 328 | 85 | 352 | 144 | 324 | 431 | 369 | 2901 |
| Hdcp | 14 | 4 | 18 | 12 | 2 | 6 | 10 | 8 | 16 |
ゴルフ場アクセス
| 利用道路 |
道央自動車道 登別東IC |
|---|---|
| コース道順 |
道央自動車道/登別東ICより7㎞ 登別東ICで降り登別温泉方面へ向かう。途中、洞爺・カルルス温泉方面へ左折、紅葉大橋を渡り、1個目の信号を左折し新登別大橋を渡る。登別酪農館(旧札内小中学校)を過ぎY字路を案内に従い鋭角に右折、牧草地の中を進み自衛隊演習場、札内浄水場を経てコースへ。 |
| 利用鉄道 |
JR室蘭本線・登別駅(JR室蘭本線・登別駅下車) |
| 送迎バス | 無 |
