大沼国際カントリークラブ(北海道)
ゴルフ場情報
	- ゴルフ会員権情報
- ゴルフ場ガイド
- 関連ニュース
- お問合せ
大沼国際カントリークラブ 倶楽部紹介
| 経営会社 | (株)大沼国際カントリークラブ | 
|---|---|
| 所在地 | 北海道茅部郡鹿部町字駒見49-10 | 
| 理事または代表者 | 安達建吾 | 
| 加盟団体 | JGA・HGA | 
コースの紹介
| 開場日 | 昭和51年8月15日 | 
|---|---|
| 休 日 | 無休(11月下旬から3月下旬までの冬期間はクローズ) | 
| コース設計 | 大沼国際カントリークラブ技術部 | 
| 用地面積 | 1568平方メートル | 
| コース地形 | 丘陵林間コース | 
| ホール数 | 18 | 
| パー数 | 72 | 
| ヤード数 | 6710ヤード | 
| コースレート | 73.5(OUT・IN・ベント) | 
| ハウス設計 | エーアンドエー | 
| ハウス面積 | 1568平方メートル | 
| 練習場 | あり 打席数:10打席 距離:250ヤード 料金:24球:¥315 使用球:レンジボール 芝から直接打てる:可 | 
| コンペルーム | あり 利用人数:50人 ~ 部屋数:2室 | 
| ランドスタイル | キャディ・セルフ選択可 キャディ付きかセルフの選択制。歩きと乗用カートの併用。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。(平日のみ)。 | 
| スパイク使用 | ソフトスパイク:可 メタルスパイク:不可 スパイクレス:可 | 
| クレジットカード | AMEX DC JCB UC VISA セゾン セントラル UFJ | 
コース全般のご紹介
| グリーン芝種 | ベント(ペンクロス) | 
|---|---|
| フェアウェイ芝種 | コーライ | 
ホール・ヤーデージ
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 5 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 36 | 
| Back | 598 | 228 | 515 | 356 | 170 | 412 | 470 | 440 | 382 | 3571 | 
| Reg. | 570 | 200 | 500 | 335 | 150 | 395 | 454 | 420 | 366 | 3390 | 
| Hdcp | 5 | 7 | 11 | 17 | 13 | 9 | 1 | 3 | 15 | 
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Par | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 36 | 
| Back | 432 | 174 | 380 | 628 | 406 | 410 | 550 | 362 | 217 | 3559 | 
| Reg. | 405 | 168 | 353 | 598 | 368 | 374 | 528 | 323 | 203 | 3320 | 
| Hdcp | 4 | 16 | 12 | 2 | 8 | 14 | 10 | 18 | 6 | 
ゴルフ場アクセス
| 利用道路 | 道央自動車道 八雲IC | 
|---|---|
| コース道順 | 国道5号線/函館より36㎞(50分) 国道五号線/大沼駅より10㎞(15分) 函館市内から国道5号線に出て七飯町を過ぎ、トンネルを出てすぐ右に入る。左側に小沼が広がる。そして大沼駅前を右折し、鹿部方向に進んでコースへ。特に混み合うようなこともない。 | 
| 利用鉄道 | JR函館本線・大沼駅(JR函館本線・大沼駅下車) | 
| タクシー利用 | 函館駅から約1時間 11000円 函館空港から約1時間 12000円 大沼駅から約15分 2500円 | 
| 送迎バス | 無 | 

